茨城キリスト教学園中学校パンフレット
8/20

7EDUCATIONAL SYSTEM1 年次2 年次3 年 次文理の枠を越えた「 生きる力 」本 校の学力養成メソッドICJH & ICH M ethod学 校は学力形成の場です。そして、 その中心となるのが 授 業です。本 校では、週 6 日制に加え、7 時間授業も導入し、カリキュラムを充実させ、基礎学力の 形成を1年次より継 続して進めていきます。授 業を受けているだけでは、学力は定着しません。「予習→授 業→復習→ 到達 度 確 認 」を繰り返すことで、徐々に学力が 定着し、向上します。当たり前のことですが、意外と抜けやすい基礎から手厚く継続指導します。中学 段 階の英会話の授 業はクラスを2 つに分けて、丁寧に指 導します。高 校段 階では、高 度な学 習内容を要求される選 択 科目において、きめ細かな指導を行うため、少人 数指導を展開する科目があります。「思考力・判断力・表現力」が求められる大学新テスト。本 校では、キャリア教育の機会を設け、「国語弁論大会」や「総合的な探究の時間」など、自己実現 へ 向けた行事や 学習活動 を充実させています。教室に電子黒板を整備し、より理解しやすい授業を行っています。中学段階では、ボール 型 ロボット(BOLT )や3Dプリンターなどを用いて「論理的思考の習得」を目指します。中高 6 年間 i Pa d を所持し、発達段階に応じた双方向的 な 協働学習を通じて、主体的な「学び」を追究します。中学高校の 6 年間は、人生の中で最も重要な時期であると本校は考えます。多感なこの時期に、生徒は多くのことを経 験し、やがてアイデンティティを確 立し、「自己実現」を目指します。こうして、自立した人生の第一歩を踏み出します。本 校の中高一貫教育は、生徒一人ひとりの価値観を大切に、個性を十分に伸長・発揮できるように 、最 大限 バックアップします。そして、その前提となる「 真の学力」を鍛えるシステムを構築しています。本校の中高一貫教育は、「人間力・基礎学力・思考力・表現力・判断力 」を総合的に育て上げ、文理の枠を越えた「 生きる力 」を磨き上げます。豊富な 授 業 時 間基 礎 学力の定着少人 数 指 導 の導入大 学 新 テスト対応ICT 教育とアクティブ・ラーニング国際社会で通 用する学力を養 成基 礎 段 階充 実 段 階思考力表現力人間力基礎学力判断力充 実 段 階ゼミ・講習実力試験英検 / 漢検進路・学習ガイダンス親子研修会各種特別講演・講義希望進路実現 へ向け一人ひとりの未来につながる「真の学力」を育む

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る