茨城キリスト教学園中学校パンフレット
4/20

36−YEAR CURRICULUM6−YEAR CURRICULUM1 年次2 年次3 年次特 に 英 語 の 授 業 時 間 数 は120 時間増と圧倒的。 特進SAクラスはハイレベルな学習内容とともに先取り学習を実 施。週2日は7時間授業を実施。5教科すべての授 業 時間数を大幅に増加。クラスを2つに分けて少人数の生徒をネイティブの専任 教 師が 教える。今、話 題の大 学入 試 改 革。思考 力・判 断 力・表 現 力が求められるとされています。これらの力は、新しい時代を生きる国際人に必要不可欠な「真の学力 」であり、「生きる力」と捉えることもできます。本校の中高一貫教育は、普段の学習だけではなく、生徒一人ひとりが自発的に活動する「プレゼンテーション」「アクティブ・ラーニング」「ICT教育」などをさらに充実させていくことで、大学入試の先まで見据えた「真の学力」を養います。これこそが、文理の枠を超えた、社会で必要な真の「生きる力」となります。6 年制 教育 の特長基 礎 段 階充 実 段 階週 6日制ネイティブによる英会話授業授業時間は公立比 年間約250 時間増数学 5年次で高校内容終了充 実 段 階「主体 的」に学ぶ姿勢を育成するため、学習習慣・生活習慣を確立させます。また、基礎学力の定着のため、家庭学習状況を担任や教 科担当者が把握し、指導に活用します。基本的な勉強方法を習得させ、学習課題を明確に示し、期日までに取り組むことを徹底的に指導します。目的別にクラスを編成するために、「特進SAクラス」と「特進Aクラス」を設置します。それぞれの目的に応じて、1年次に確立した学習習慣を前提に学習量を増やし、高校 進 級後の学習内容を反映させた内容を「深化」させつつ、中学校課程の学力を充実させていきます。※第 2 土曜は休業日特進SAクラスでは、教科により4月から高校の内容の先取りを実施します。 特進Aクラスも中学校課程の学習内容が終了次第、同様に高校内容の先取りを開始します。各教科とも、「進度」の先取りだけではなく、学習内容の「深度」を追究した指導を行い、教科書の枠にとらわれない知識と思考力を磨きます。※中学3年次比較どの 教 科もハイレベルな授 業 展 開なので、予習・復 習を 習 慣 化させて日々の授業に臨んでいます。先生方は学問に対する情熱にあふれ、熱心に授業を展開してくださいます。3 年次になり、数学は高校の教科書を使用した先 取り学習がスタートします。また 、国語では高校生用の古語辞典・古典文法書を使用した学習が 始まり、英語では高校で学習する英単 語や英文法を使って英 文読解に取り組むな ど 、どの教科も高校進級を意識したより深い学習内 容 まで追究しています。より発 展 的な学習に 取り組みたい 、と毎日ワクワクしています。生徒 の 声 3 年次 特 進 S A クラス6年制教育が国際社会で通用する学力の基礎を育む

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る