茨城キリスト教学園中学校様パンフレット
19/20

中学校生活とここが違う!高校生ライフを紹介!月・水・木の午後は2時間授業。火・金の午後は3時間の授業が続きます。しっかり集中して頑張ろう!※土曜日は4時間授業です。午後の授業学園の正門に設置された守衛所には警備員が常駐し、キャンパスへの人や車の出入りを一つひとつ確認しています。登下校時には、生徒が安全に通学できるように、キャンパスや周辺も含めた巡回や見守り活動も行っています。校内には生徒が自由に使える学習室があります。自ら学習する習慣をつける「自律学習」を促し、継続するための環境です。各教室は早朝から開放されており、朝早く登校して、学習室で勉強する生徒の姿も見られます。授業が終わったら全員で清掃し、帰りのショートホームルーム。明日の連絡を確認し、計画を立てます。放課後放課後は定期的に講習を行います。基礎力養成からハイレベルなものまで、講習の内容は様々です。放課後は好きなクラブに入って仲間と共に活動します。大会や発表会を目指して頑張ろう!課外授業クラブ活動1813:3015:50文武両道を目指し、努力しています!何事も、求められるレベルが質・量ともに格段に上がったと実感しています。学習面では、特に数学・英語の内容が飛躍的に発展しました。定期試験の科目数も増え、大学受験を強く意識した予備校の模擬試験が多く設定されています。部活動の面ではサッカー部に所属し、キーパーとして求められる役割・責任も非常に重くなったと感じています。文武両道を目指し早朝も学習時間を確保し、成績を伸ばす努力を続けています。16:0016:00完全下校18:20完全下校18:20勉強にも研究にも力を入れ、毎日が充実しています!5年次になると、文系・理系それぞれのコースで学習内容がさらに高度になりました。普段から特に英数国は予習に力を入れ、自ら進んで学習を進めるよう心がけています。私はサイエンス部に所属し、最先端の研究を指導してくださる顧問の先生のご指導の下、研究に励んでいます。5年間をともにした仲間と一緒に、将来の目標に向けて切磋琢磨できることで、より学校生活が充実したものになっています。安心のセキュリティチェックキャンパスを見守る守衛所いつでも利用可能学習室で自律学習義務教育段階の中学校生活と比べて、高校生活はより自由で楽しい面が増えます。視野が広がり、活躍の場が広がり、人間関係の幅も広がります。高校生活は無限に広がる可能性を秘めています!!

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る