茨城キリスト教学園中学校パンフレット
17/20

▽ P R O F I L E▽ P R O F I L E夢と青 春を見つけた場所学園生 活 が 心の支えに中学時代は家庭部に所属し、将来の「自活」に備えるために積極的に活動した。3 年次より特別クラス( 現在の特進 SA クラスに該当する)に在籍し、希望進路実現のため勉強に打ち込んだ。高校卒業後は立教 大学経済学部会計ファイナンス学科に進学し、国際金融を研究 。2018 年より約 5 年半にわたり、ウェザーニューズ社の気象キャスターを務めた。2022年 9 月からは「 いばらき大使 」として、茨城県の魅力や良さを、様々な機会を通じて発信している。私が 医 師になりたいと思ったのは 4 年次( 高校 1 年 )の 頃でした。様々な病で苦しむ人が身近な人の中にいることを知り、自分がその人たちのために何かできるようになりたいと思ったことがきっかけです。それから一生懸命勉強しましたが、なかなか成績が伸びず、だめかと夢を諦めかけたこともありました。しかし受験の直前まで先生方に色々と相談に乗っていただき、試験の添削指導をしていただいたおかげで、夢を叶えることができました。さらに 今 は 念 願 叶 い 、 故 郷 で 仕事 をすることができています。故郷で仕事をしていると、懐かしい先生や友人に再会することがあります。その度に、この学園で過ごした青 春 の日 々 を 思い 出し、この 学 園に 通うことが できて良かったなと思います。診療の際にも、聖書の授業で「隣人を愛せよ」と学んだことを思い出し、 目の前の患者さんを隣人と思って診療にあたるようにしています。私が 夢を叶えられたのは、 本 校の数多くの方々に支えていただいたおかげです。ぜひあなたも本 校で、 夢と青春を見つけませんか。2011 年 3 月 11 日、東日本を襲った大震災。あの日のできごとと体育館で明かした夜のことを決して忘れることはありません。誰もが 不安な中、寄り添ってくださった先生方や励まし合った友人の存 在がどれだけ心強かったことでしょう。「私も誰かの力になりたい、災害で悲しい思いをしないよう生活や命を守る仕事をしたい」と強く思ったことを覚えています。 気象情報を伝える仕事に就くようになったのも、この日のことがきっかけだったように感じます。本 校での6年間の学園生活は 私にとっての基盤でもあり、楽しい思い出ばかりです。恵まれた教育環境のもと、同じ目標を持つ友人と、勉学や部活動、様々な行事等を通して趣味や国際的な視野を広げることができました。「門をたたきなさい。そうすれば開かれる」― 聖書で学んだこの言葉がいつも背中を押してくれました。そして、本校での6年間があったからこそ私は夢に向かって前に 進 むことができたのだと思っています。躓 いたり悩 んだりするようなことがこれから先あったとしても、先生方のお言葉や友人の笑顔を思い出しながら、少しでも社会のお役に立てるよう日々努めていきたいです。中 学 高 校 時 代 の 感 動 や 心 に 残 る 体 験 が一人ひとりの 将 来 の 姿 へ とつ な がってい きます16■ 2011 年度卒業■ フリーアナウンサー■ 2010 年度卒業■ 筑波大学附属病院  産婦人科医写 真中央。中学高校時 代は実家の那珂市からスクールバスで通学。また、部活は剣 道 部と家 庭 部に 所 属していた。 卒 業 後 は、九 州の宮 崎 大 学 医学 部に進 学し、現在は 筑 波 大 学 附属 病院で 産婦人科医として日々の診 療に当たっている。檜山 沙耶 さん熊崎 誠幸 さん

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る