茨城キリスト教大学

「外国人留学生奨学援助基金」の現状報告とご寄附のお願い


拝啓 時下、ますますご清祥のことと存じます。茨城キリスト教学園は、創立以来多くのみなさまに支えられ、今では約4千人の園児、生徒、学生が集い学ぶ総合学園として発展してまいりました。特に本年(2017年)は、おかげさまで学園創立70周年、大学創立50周年を迎えます。現在、周年記念事業(学園ホームページhttp://www.icc.ac.jp/70th)も行っております。改めて、みなさまのご支援に厚く御礼申し上げます。

本学園では1991年に「外国人留学生奨学援助基金」を設け、これまで学園に関係する多くの方々のご賛同とご協力を得て、援助基金活動を行ってまいりました。

本基金は一期を5ヶ年として、各々の期の募金目標額を3,000万円に設定いたしております。基金の運用益と募金の一部を用いて、これまでに延べ150名(1991年度~2016年度)の外国人留学生に対して奨学援助金を支給してまいりました。第6期の3 年目に当たる2016年度には36名の有志の方々から1,238,000円のご寄附が寄せられ、スタートから2016年度末までの基金総額は62,905,150円に達しました。

2016年度は、正規留学生1名(一人当たり月額8万円支給)に960,000円および単年度交換留学生11名(一人当たり月額3万円支給、5名に12ヶ月・3名に11ヶ月・1名に6ヶ月・2名に5ヶ月分)に3,270,000円、合計4,230,000円の援助金を支給いたしました。

東日本大震災及び原発事故以来、本学園では、残念ながら正規入学外国人留学生が減少しておりますが、原則1年間のみ滞在する交換留学生は増加傾向にあります。2014年度から当該留学生に対してもこの奨学援助を始め、正規学生として在籍する留学生に対して一人当たり月額8万円を支給する規程改定を2016年4月1日付で行いました。

第6期募金活動は、2017年度で4年目となります。昨今の格差社会の広がりの中、低金利状態が続いておりますので、基金の運用益(利息他)に頼っての十分な援助活動が困難な状況であることをご理解いただき、何卒この募金活動に賛同し、ご協力くださいますようお願い申し上げます。第6期の募金要領は下記のとおりです。

敬具
  
2017年7月
発起人代表 茨城キリスト教学園 理事長 細川知正
茨城キリスト教大学 学長 東海林宏司

1.募金要領
募金目標額(第6期)
30,000,000円
期間
2014年4月1日~2019年3月末日
募金額
個人 1口 5,000円(1口以上)
法人 1口 50,000円(1口以上)
払込先
郵便局 東京 00300-5-15357
援助対象者及び金額決定
学園内に設置する「外国人留学生奨学援助金支給審査委員会」の審査を経て理事会が決定します。

2.免税措置
この募金のうち、2,000円を超えた額については、特定公益増進法に関わる所得税の免税対象となります。
(校高第7の47号「所得控除制度」)この「所得控除制度」及び「税額控除制度」のどちらか一方を寄附者が選択し免税措置の適用を受けることができます。

2016年度在籍した留学生からの感謝の言葉

ウミ フィトリ ラハユ(インドネシア リアウ大学)

こんにちは。初めまして、ウミ・フィトリ・ラハユと申します。インドネシアのリアウ大学から来ました。私は2016年4月から2017年3月まで茨城キリスト教大学で留学しました。初めて日本に来たとき、一番心配したのは学校の生活です。日本語もまだまだ下手だし、授業の時上手くいけるのかなと思っていました。しかし、先生方と友達が色々優しく教えてくれました。生活費についても心配しました。なぜなら、インドネシアより物価が3倍~5倍ぐらい高かったからです。バイトだけだと足りないと思って、よかったのは皆様から援助をもらえましたから、安心しました。教科書や寮のお金も払えるし、本当に助かりました。感謝する気持ちしかないです。本当にありがとうございました。

ウルファー マシフファー(インドネシア リアウ大学)

私は、2016年の4月にインドネシアのリアウ大学から、茨城キリスト教大学に編入しました。インドネシアにいた時から、日本の物価はインドネシアの何倍でもあるということをよく聞きました。初めて日本に来た時、実際に物価が高いのを見て、すごく焦りました。これから日本で生活できるのかとても不安になりました。最初の二ヶ月間、日本語にも日本の生活にも慣れていなかった私は、なかなかアルバイトを見つけられませんでした。あのころ、私は一体どうすればいいのか全然わからなくて、勉強に集中出来なくなってしまいました。
そのように慌てていたとき、私は大事な奨学金をいただくことができ、やっと安心することができました。この奨学金は、私にとって、単なる経済的な援助だけではなく、心を暖める精神的な慰めになりました。去年、私はほとんどの科目でAAを取りました。もし皆様から援助をもらえなかったら、私は決して勉強に集中することができなかったと思います。感謝の気持ちでいっぱいです。
色々助けていただき、誠にありがとうございました。
 

ホワーン ワンルー(台湾 南華大学)

私は台湾からきました。留学前、いろいろなことを考えました。日本の物価は台湾のより高いです、ちょっと不安になりました。きたばかりの時、沢山な日用品を買わなければならないでした、お金が結構かかってしまいました。だんだんお金のことを焦っていました。
ある日、外国人留学生奨学援助基金のお知らせを届けました。この奨学金が私にとってはまるで恵みの雨のようでした。心より感謝しています。
日本にいろんなことを学びました、貴重な経験を積みました。奨学金のおかげで、日本で生活費に悩むことがなくて、勉強に専念することができました。本当にありがとうございました。
 

ルスティアヌラ.ハニファー.ザーラー(インドネシア リアウ大学)

私はインドネシアからの留学生のルスティアヌラ.ハニファー.ザーラーです。私は2016年の4月に交換留学生としてリアウ大学から、茨城キリスト教大学に編入しました。インドネシアで日本のことはよく聞きました。インドネシアと違って色んな違う文化や季節があります。でも一番心配することは日本で生活です。初めて日本に来た時、実際に見て、物の値段や生活に必要なお金はすごく高かったです。両親を困らせないために最初から私はバイトをするつもりが、日本に来たばっかりの私はすぐバイトをするのは難しいです。その時私はすごく不安になりました。その時、不安したの私は大事な奨学金をもらうことができて、すごく助かりました、やっと安心することができました。この奨学金のおかげで私は日本で生活や勉強もできました。去年、日本へ留学したのおかげで私の日本語はもっと上手になりました。留学してから私は日本語能力試験のN2を合格できました。そして、2016年の十一月のひたち国際文化まつりのスピーチ大会の時私は優勝することもできました。もし皆様から援助をもらえなかったら、その結果は絶対できないだと思います。私の人生の中で日本にいる時間は夢みたいですごく大切な時間です。一緒忘れられないです。色々助けていたいて、本当にありがとうございました。